
店頭に並んでいる商品の中から自分の肌に合う色のファンデーションを見つけ出すのは難しく、家に帰って顔に塗ってみたらなにか違う…という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
そこでこちらでは、そのような失敗をしないように自分に合うファンデーションの選び方をご紹介していきます。
まずは肌の色のタイプから、それぞれどのような似合う色合いのファンデーションが似合うのかをご紹介していきます。
色白さんには、ベージュ系のカラーがよく馴染みます。
ついつい明るい色を手に取ってしまいがちですが、時間が経つと顔だけ白く浮き出るようになってしまうことも。
そこで、明るいというよりは薄い色を選ぶようにすると、肌馴染みの良いカラーが見つかります。
色黒さんには、オークル系のカラーがよく似合いますが、あまり落ち着いた色合いを選ぶと顔が暗く見えてしまうことも。
そこでオークル系を塗った後にピンク系のカラーを重ねることで、肌馴染みしつつも明るい印象の肌になることができます。
中間色の人は、基本的には肌に塗ってみて違和感のないカラーを選べば肌馴染みが良いと言えるでしょう。
ただ事前に自分がピンク系の肌なのか、イエロー系の肌なのかしっかり見極めておくと良いかも知れません。
続いて、実際に店頭で商品を選ぶ際のコツをご紹介します。
店頭に置いてある化粧品のテスターを、手の甲に塗ってみて試している方は多いですよね。
しかし多くの場合、手の甲と顔では若干肌の色合いが変わってくるものです。
そのため肌に塗るファンデーションは実際に肌に塗って色の馴染みを試してみるのが一番と言えます。
とはいえ少し抵抗がある方や、ファンデーションを塗って外出してきたという方も多いと思います。
その場合は、首やフェイスライン、髪に隠れる位置など、顔に近い部分に塗ってみるのが良いでしょう。
各ブランドの美容部員さんに尋ねてみるのも良いでしょう。
なんとなく話しかけづらいという方も多いと思いますが、店頭での光の加減などで肌の色が違って見える場合もありますし、そういった点もしっかり考慮してファンデーションの色を見極めるのは素人には少し難しいかも知れません。
そこで、プロにお任せしてしまうのが一番確実です。
また、肌の状態や悩みを考慮してもっとおすすめの化粧品がある場合も教えてくれるので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
自分の肌に似合うファンデーションを見つけるのはなかなか大変ですが、そんな時は実際に肌に塗ってみたり、プロにお任せしてしまうのが一番と言えるでしょう。